〒509-0207 岐阜県可児市今渡307-7

中建設フリーダイヤル0120-635-532

施工実例

駐車場関連工事

駐車場拡張工事        中建設 新着 
御岳町H様邸

ご要望

駐車場拡張をしてほしい


駐車場拡張工事 中建設中建設 駐車場拡張御岳町 中建設中建設 御岳町

中建設 感想

従来の駐車場の横に、新たに駐車場を作りました。床は砕石仕上げです。

その際、庭木の伐採をしましたが、今までの生垣がなくなったために見通しが良すぎると言うことで生垣と同じ高さ(H=1600)の多段フェンスを設置しました。


ガレージ設置工事     中建設 新着 
関市E様邸

ご要望

自宅の横のスペースにガレージとカーポートを設置してほしい


ガレージ設置 中建設中建設 ガレージ関市 中建設中建設 関市

中建設 感想

自宅の横のスペースに、ヨド物置の一体型のシャッターガレージと、セッパンカーポートを設置しました。

カーポートにはコンクリートを敷き、敷地には全体に砕石を敷き均ししました。
 そして、ガレージにはLED照明を取り付け、コンセントも取付けました。
 また、ガレージの横にタテ水栓の設置をしました。


駐車場拡張工事    中建設 新着 
多治見市H様邸

ご要望

駐車場1台分の拡張と既存駐車場にセッパンカーポートの設置してほしい


駐車場拡張 中建設中建設 駐車場多治見市 中建設中建設 多治見市多治見市 駐車場拡張中建設 多治見市

中建設 感想

駐車場1台分の拡張を行いました。既存駐車場には、セッパンカーポートを設置。

通常のカーポートですと、前面の柱が拡張部分の真ん中にきてしまい、駐車が困難になってしまいます。セッパンカーポートは片方の柱をずらす事が可能のため、片方の支柱を門柱沿いに添わして設置をしました。

増設した駐車場部分は同じ種類のブロックを積み、門柱部分は色を変えました。

アプローチは洗い出しコンクリートで仕上げ、門扉・フェンスを設置しました。


駐車場拡張工事     
可児市K様邸

ご要望

庭を取り壊して2台分の駐車スペースを作って欲しい


駐車場拡張 中建設中建設 駐車場可児市 中建設中建設 可児市可児市 駐車場拡張

中建設 感想

K様は8年程前、建物周りに砂利をいれさせて頂いたお家です。今回庭を取り壊して2台分の駐車スペースを作って欲しいというご要望をいただきました。

今まで目隠しとしての役割もあった庭木だったところに H1200(木調)のフェンスを立てて、目隠しの代わりとしました。
 
門扉は色こそ剥げていましたが、それほど傷んでいなかったので、思い出の門扉ということもあり再利用しました。
 
階段は蹴上を100mm ほどにして段差の低いものにしました。

また、階段の前に人感センサー付きのポールライトを設置しました。

アプローチと階段は洗い出しコンクリートとし、いままで芝だった庭は防草シート+砂利敷きにしました。
 
工事が完了した後に、お客様がご自分で綺麗に門扉に色を塗り、新品のような感じになりました。とても素敵ですね。


駐車場拡張工事     
可児市S様邸

ご要望

軽自動車1台を止められるスペースを作って欲しい


駐車場拡張 中建設中建設 駐車場可児市 中建設中建設 可児市

中建設 感想

結構急な傾斜でしたが、軽自動車限定としての拡張を考えました。
 
横幅が取れないので少し門袖ブロックを削り、アプローチ(人が通れるスペース)まで広げました。
 
道路が傾斜になる分、アプローチ部分がもっと急になる為、階段的な段差を作り駐車場と同じような勾配になるようにしました。
 
入り口には機能門柱を立て、滑り止めも兼ねてアプローチは洗い出しコンクリートにし、駐車部分は刷毛引き仕上げとしました。
 
さらに、玄関前は階段(300角タイル張り)2段を設けました。

細部まで考えました。ご満足いただけましたでしょうか。


駐車場整備工事     
可児市Y様邸

ご要望

駐車場を整えて欲しい


駐車場整備 中建設中建設 駐車場整備可児市 中建設中建設 可児市駐車場 可児市

中建設 感想

砂利だった駐車場を整備して欲しいということでした。

そこで駐車場になる全面に、土間コンクリートをうちました。これで砂埃も立ちにくくなったと思います。また、足元も安定したのではないでしょうか。

奥のスペースにはガレージ(イナバGRN-3662H)を設置しました。


駐車場拡張工事     
可児市K様邸

ご要望

駐車場をプラス2台止められるように拡張してほしい


駐車場拡張 中建設中建設 駐車場拡張可児市 中建設中建設 可児市駐車場 可児市

中建設 感想

駐車場に車があと2台止められるように拡張しました。

当初問題が発生しました。駐車場が盛土地盤だった為、掘削時に中々図面どおりの施工が出来ませんでした。そこでお客様に理由を話し、途中で設計変更をさせて頂き、完成となりました。

駐車面と道路に少し段差が出来ましたが、駐車には支障はなかったみたいですね。

駐車スペースを確保したために、少し玄関の入口としては狭くはなりましたが、空いた部分に階段を設け手すりを設置しました。

もちろん市役所に申請を取り、乗入の拡張もしました。


駐車場拡張・庭木の撤去     
可児市I様邸

ご要望

駐車場の拡張と庭木を取り除いてほしい


駐車場拡張・庭木の撤去 中建設中建設 駐車場拡張可児市 中建設中建設 可児市庭木の撤去 可児市可児市 中建設

中建設 感想

駐車場拡張の拡張をしました。

また、玄関や庭にある樹木なのですが、管理が大変な為、必要だと思われるものは残し、それ以外は全て撤去することになりました。

玄関前はフェンスの交換をしました。

ずいぶんイメージが変わるものですね。


自転車置場・駐車場拡張     
小牧市H様邸

ご要望

駐車場の拡張と自転車を置くスペースを広くしてほしい


自転車置場・駐車場拡張 中建設中建設 自転車置場・駐車場拡張小牧市 中建設

中建設 感想

駐車場を広くしたい、ということと、自転車を置くスペースを今までよりも広くしたいというご要望でした。

そこで、自転車置場を作り、カーポートミニを設置しました。

また、玄関には機能門柱を設置し、それまでのインターホンの場所から機能門柱に移動させました。

階段部分に手すりも設置しました。

まとまった感じがします。


駐車場拡張工事     
美濃加茂市Y様邸

ご要望

駐車スペースを広くしてほしい


駐車場拡張工事 中建設中建設 駐車場拡張工事美濃加茂市 中建設美濃加茂市 駐車場拡張工事

中建設 感想

玄関ポーチ部分を半分取り除き、既存階段の一段目を撤去して、上段に既存の階段と同じ段数を設けて駐車スペースを広げました。

玄関タイルも滑りにくいタイプのタイルに張り替えました。木フェンスもアルミフェンスに交換し、機能門柱も交換です。
 
南側玄関と違い、北側玄関は限られたスペースしかないので、なんとか3台、もしくは軽自動車なら4台止められるよう施工しました。


駐車場整備工事     
可児市Y様邸

ご要望

駐車場部分をきれいにいたい、勾配を緩くしたい


駐車場整備工事 中建設中建設 駐車場整備工事可児市 中建設可児市 駐車場整備工事駐車場整備工事 可児市

中建設 感想

駐車場部分をきれいにいたい、勾配を緩くしたいとのご要望でした。

ピンコロ石(サイコロ状の石材)を見切り材として、コンクリートと洗い出しコンクリートを組み合わせました。見切りとは、材料の変わり目に他の材料を使用して段差や変わり目を処理することです。流れるようなリズムも生まれますね。

アプローチ部分は、車が乗入できるよう下地コンクリートを打ち、平板ブロックを設置しました。ここからもリズムが感じられますね。

また、入り口の進入路はアスファルト舗装をしました。この色もアクセントになっていますね。


駐車場拡張工事     
多治見市O様邸

ご要望

駐車場を1台分増やして欲しい


駐車場拡張工事 中建設中建設 駐車場拡張工事多治見市 中建設多治見市 駐車場拡張工事

中建設 感想

以前10年ほど前に、ブロック塀を壊しブロック・フェンスを施工させて頂きました。そのご縁で、再び声をかけていただきました。

今回は以前フェンスを施工した部分に、車を1台止められるように、駐車場を拡張して欲しいとのことでした。

同時にカーポートを設置し、一部玄関階段へのアプローチに、洗い出しコンクリートを施しました。

フェンスは全て再利用をしています。


駐車場関連工事     
可児市H様邸

ご要望

古い車庫を解体して、新しい駐車場にしてほしい。


駐車場整備工事 中建設中建設 駐車場整備工事関市 中建設関市 駐車場整備工事

中建設 感想

まず、今まで使用してきた車庫の解体をしました。その結果、それまで視線を塞いでくれた倉庫がなくなってしまったため、隣地境界線にブロックを3~4段積みあげ、目隠しフェンス(H=1200)を設置しました。

そして、カーポートを設置しました。奥には車止めブロックも設置。

見晴らしのよくなった畑の境にはブロックを積み、きっちりと畑を囲みました。庭部分には防草シートを敷き、川砂利も敷きました。

畑と庭がそれぞれくっきりと浮かび上がりました。


駐車場整備工事   
関市S様邸

ご要望

家の隣の駐車場を整備してほしい。


駐車場整備工事 中建設中建設 駐車場整備工事関市 中建設関市 駐車場整備工事中建設 駐車場整備工事

中建設 感想

数年前にも工事をさせて頂きましたが、この度もお声をかけていただき、嬉しく思っています。

今回は、家の横に車を止めていたところの整備工事となりました。

外周は、元からあった石積みの上にブロックを積み、その上にフェンスを設置しました。

また、車3台分のスペースにコンクリートを打ち、車止めの設置。車が乗らないところは防草シート張り、砂利(川砂利)敷きなどの工事をさせていただきました。


駐車場拡張工事   
美濃加茂市M様邸

ご要望

もう一台分の駐車スペースをとってほしい。


駐車場拡張工事 中建設中建設 駐車場拡張工事美濃加茂市 中建設美濃加茂市 駐車場拡張工事

中建設 感想

もう一台駐車スペースを増やす、ということだったのですが、庭には浄化槽がありました。

考えた末の決断です。駐車場としての均等な幅は取れませんでしたが、頑張りました。

フェンス(H=1000)は目隠しも兼ね、なおかつ圧迫感のないようなものを選び、設置しました。


駐車場拡張工事   
御嵩町I様邸

ご要望

駐車場スペースを広げてほしい。


駐車場拡張工事 中建設中建設 御嵩町 駐車場拡張工事御嵩町 中建設中建設 御嵩町I様

中建設 感想

庭部分を取り駐車スペースを広げました。

1台分はコンクリートを打ち、残りの部分は2~3年後に汚水桝の取り替え工事があるため、砕石にて整地の仕上がりとなりました。

犬を庭で放すため、門扉などを付けたいということでしたので、駐車スペースの後ろに門柱ブロック・門扉を設置しました。

ここでの注意点として、通常ですと門扉の下に10㎝程の隙間が出来ますが、犬が出ていかないようにとのことで5㎝ほど下げて設置しました。

門扉から玄関までのアプローチは、洗い出しコンクリートにて仕上げました。

目的に合わせて、細かな点に目を向けた施工となりました。


駐車場拡張工事   
可児市U様邸

ご要望

軽自動車一台分のスペースをとってほしい。


駐車場拡張工事 中建設可児市 駐車場拡張工事可児市 中建設中建設 駐車場拡張工事

中建設 感想

北側玄関のため、限られたスペースになりますが、軽自動車一台分のスペースを取りました。

施工の場所には、汚水・雨水・水道管が集中していたため、全て、移設工事をおこないました。

また、段差には玄関ポーチを切り込み、階段スペースを作りました。


駐車場拡張工事   
御嵩町I様邸

ご要望

駐車場スペースを広げてほしい。


駐車場拡張工事 中建設中建設 御嵩町 駐車場拡張工事御嵩町 中建設中建設 御嵩町I様

中建設 感想

庭部分を取り駐車スペースを広げました。

1台分はコンクリートを打ち、残りの部分は2~3年後に汚水桝の取り替え工事があるため、砕石にて整地の仕上がりとなりました。

犬を庭で放すため、門扉などを付けたいということでしたので、駐車スペースの後ろに門柱ブロック・門扉を設置しました。

ここでの注意点として、通常ですと門扉の下に10㎝程の隙間が出来ますが、犬が出ていかないようにとのことで5㎝ほど下げて設置しました。

門扉から玄関までのアプローチは、洗い出しコンクリートにて仕上げました。

目的に合わせて、細かな点に目を向けた施工となりました。


駐車場拡張工事   
可児市N様邸

ご要望

駐車場を作って欲しい


駐車場拡張工事 中建設可児市 駐車場可児市 中建設駐車場拡張 可児市駐車場 可児市 中建設

中建設 感想

今回、N様邸のように、北側の玄関は南側玄関とは違い、思うように駐車スペースを取ることが難しいというのが現状ですが、建物に支障がない程度まで庭を削り、車2台分のスペースを取りました。

やはり自分の愛車は、遠く離れた月極め駐車場に止めるより、自宅に止めたいものだと思います。

駐車スペースが優先になり、玄関の階段は少し狭くなりましたが、ご了承をいただいております。


※ その他の 「駐車場関連工事実例」 はこちらで確認することができます ※