〒509-0207 岐阜県可児市今渡307-7

中建設フリーダイヤル0120-635-532

施工実例

外構(新築外構)工事

新築外構工事   中建設 新着 外構工事 
可児市・T様邸


新築外構工事 可児市中建設 新築外構工事可児市 新築外構工事可児市 中建設

中建設 感想

東・西側の隣地境界線にブロック積みました。

駐車場は4台分のコンクリートを打ちました。そのコンクリートにスリットを入れ砂利を敷くと、雑草が生えてしまいます。それを避けたいということで、伸縮目地を設置しました。また、車止めブロックも設置しました。

庭側としましては、外周は化粧ブロックを積み、コンクリートデッキを施工しました。

そして、防草シートを敷きました。また後日、お客様が人工芝を敷くとのことです。


新築外構工事   中建設 新着 外構工事 
可児市・N様邸


新築外構工事 可児市中建設 新築外構工事可児市 新築外構工事可児市 中建設

中建設 感想

出入口が狭いということで、4本柱のカーポートですと車が入りづらくなるため、片側支持柱2台用の三協(ダブルフェース)を設置しました。

アプローチを作り、駐車場にコンクリートを打ち、家の外観と同じようなタイルを貼りました。また門柱にはポストと宅配BOXを設置しました。

門柱周りには低木と中木の植栽をしました。

また、庭部分はデッキの設置と整地をして、防草シートまで張りました。というのも後日、お客様が人工芝を張るという事です。

楽しみですね。


外構工事   中建設 新着 外構工事 
可児市・T様邸

ご要望

既存ブロック塀が倒れかけているので何とかして欲しい


外構工事 可児市中建設 可児市中建設 外構工事中建設 犬山市可児市 外構工事可児市 中建設

中建設 感想

既存のブロック塀が古くなり、倒れかけていることと、小学生の通学路ということを踏まえ、なんとかしようということになりました。

そこで、土台の基礎部分は残して撤去し、化粧ブロックを2~3段積み直し、フェンス(H=800)を設置しました。これは既存ブロック塀と同じ塀の高さにしました。

また、置小屋を解体してコンクリートにしました。

可児市のブロック塀撤去の補助金を利用させて頂きました。


新築外構工事   中建設 新着 外構工事 
可児市・O様邸


外構 可児市中建設 新築外構可児市 新築外構工事

中建設 感想

駐車場は、コンクリート部分に一部、斜めに細かくスリットを入れて、アプローチを兼ねた感じにしました。

そして玄関付近には、敷きレンガを並べました。

庭になる部分は、人工芝にしました。そして隣地との境界には目隠しも兼ねて木目のフェンスを設置しました。

家周りは砂利敷きとし、テラス・物置も設置しました。


新築外構工事   中建設 新着 外構工事 
八百津町・N様邸


外構 府相町中建設 新築外構八百津町 新築外構工事中建設 八百津町

中建設 感想

駐車スペースは2台分(W6.000m X L6.000m)が必要で、そこへカーポートを設置しました。

玄関には階段、アプローチ、ポールライト等の設置をし、お庭に面する側には樹脂デッキとコンクリートデッキ(バーベキューなどをするスペース)を設置しました。

また、建物周りには防草シートの上に砂利敷を敷き、庭部分は整地のみとなりました。この部分はお客様が人工芝を敷くそうです。


外構工事   中建設 新着 外構工事 
扶桑町・U様邸


外構 府相町中建設 扶桑町中建設 外構扶桑町 外構工事

中建設 感想

8年程前に、半分程施工をさせて頂きました。花や庭木がとてもお好きなお客様ですが、先を見据えて子どもさんの代に変わった時の為に、徐々に木々を減らしたと言うことでした。

そこで今回もその一環として、庭木などを撤去しました。

また、前回施工した隣地沿いのブロック・フェンスを今回も続けて設置しました。


外構工事   中建設 新着 外構工事 
多治見市・W様邸


外構 多治見市中建設 多治見市中建設 外構中建設 多治見市多治見市 外構工事外構工事 多治見市」中建設 外構工事中建設 多治見市

中建設 感想

まず西側部分は、既存フェンス(H=800)から新設フェンス(H=1200)へ取替え、フェンスの高さを高くしました。そして大きくなりすぎた庭木を交換しました。

東側部分は、今まで法面になっており、境界線沿いに何もないため、今回ブロック・フェンスで仕切りました。そして、コンクリートを打ち、階段も設置しました。

南側部分は古くなった物置を交換し、法面にザバーン240の防草シートを張りました。


新築外構工事    
可児市・M様邸


新築外構 可児市中建設 可児市中建設 新築外構可児市 外構工事中建設 新築外構工事中建設 可児市

中建設 感想

駐車場側は全面コンクリート仕上げです。

庭には、デッキを設置しました。庭の周りは一部ブロック2段積み増しをし、フェンス(H=1200)の設置です。

このフェンスは表面が木調で、隣地部分の設置となるので、通常とは逆向きの設置として、木調の方を鑑賞できるようにしました。

門柱はモルタル上塗り仕上げとし、お客様のお持ちいただいたポスト・宅配BOXは埋込み、割栗石・スポットライトを設置しました。


ブロック・カーポート施工    
犬山市・W様邸

ご要望

境界線上にブロックを積んで欲しい


ブロック積み 犬山市中建設 犬山市中建設 ブロック積み中建設 犬山市犬山市 外構工事

中建設 感想

敷地境界線沿いにブロックを積みました。

加えて、2台分のカーポート(間口6.000mx奥行5.700m)を建て、土間コンクリートを打設しました。

敷地全体には砂利を敷いてあります。(建物周りは防草シートを張りました。)


新築外構工事    
可児市・W様邸


庭木撤去 可児市中建設 可児市中建設 新築外構中建設 可児市可児市 外構工事中建設 新築外構工事中建設 可児市

中建設 感想

木調のフェンス(表面が木調色で裏面がアルミ色)を、外周に設置しました。

土間コンクリートを施工し、玄関までのアプローチは、スタンプコンクリートでアクセントを付けてあります。

玄関には角柱を建込み、インターホン・表札の取付けをしました。また同時に、夜間のインターホンや表札を照らすためのスポットライトを設置しました。その角柱の足元には割栗石を敷きました。

あとは、デッキ・ステップの設置です。

家周りは整地し、防草シートを張りました。砂利はお客様が敷かれるとのことです。

こだわりの外構が完成ですね。


庭木の撤去・フェンス設置    
可児市・T様邸

ご要望

庭、外構を整えて欲しい


庭木撤去 可児市中建設 可児市中建設 フェンス設置中建設 可児市可児市 外構工事可児市 中建設中建設 フェンス設置可児市 庭整備

中建設 感想

外周の庭木の伐採や撤去、ネットフェンスの撤去、庭にある要らない物の撤去をしました。

ほとんどの場所は機械が入れられないので、人力にての作業でした。

既存生垣と同じくらいで目隠しが欲しいというご要望でしたので、ブロック3段積みフェンス(H=1200)を設置しました。

また、外周には、フェンス(H=800)を設置しました。家周りは露出しても劣化しにくい防草シート(ザバーン240グリーン)を張り、雑草のストレスも少なくなりますね。


新築外構工事    
可児市・O様邸


新築外構工事 可児市中建設 可児市可児市 新築外構工事

中建設 感想

新築外構工事を一通り施工させていただきました。

カーポートとフェンスを設置し、物置も設置しました。また門柱はタイル張りとし、宅配BOXはお客様がご自分でネットで購入したものを設置しました。

土間にはコンクリートをうち、玄関へとのアプローチはタイル張りです。

建物の周りには防草シートを張り、砂利を敷きました。

お客様のお望みの外構になったのではないかと私も満足しています。


生垣撤去・フェンス設置    
可児市・T様邸

ご要望

生垣を撤去し、フェンスを立ててほしい。


生垣撤去 可児市中建設 可児市中建設 フェンス設置中建設 可児市

中建設 感想

まず、玄関側の生垣を撤去して、そこに化粧ブロックを2段積みました。そしてその上に木目調のフェンス(H=800)を設置しました。

庭側は境界線に何も無かったので、そこにもブロック(CB120x2段)を積み、フェンス(H=800)を立てました。

庭側は機械を入れることができなかったので、すべて人力にて施工しました。

また、写真には残しておりませんが、古い物置を新しい物置に取替もしました。すっきりとしましたね。


新築外構工事    
名古屋市守山区・I様邸

ご要望

駐車場は3台分で


新築外構 守山区中建設 新築外構工事

中建設 感想

駐車場は3台分とし、コンクリートをうちました。

玄関前はお客様を迎えるような半円の石張りです。車止めとしてレンガを使い、その高さから石張りの玄関前へと続くようになっています。

玄関には門柱・ポスト・宅配BOXを設置しました。

また、隣地部分にフェンスを設置しました。


フェンス設置    
美濃加茂市・H様邸

ご要望

木のフェンスを新しく取り替えて欲しい


庭拡張 美濃加茂市中建設 美濃加茂市中建設 外構工事美濃加茂市 フェンス

中建設 感想

古くなった木フェンスの撤去をしました。

そして、隣地部に植えてあった生垣を伐採しました。

道路面は化粧ブロックとフェンス(H=1000)で、既存の木でできたフェンスと同じくらいの高さにしました。

隣地部の生垣部分は、CB(コンクリートブロック)積みとメッシュフェンス(H=800)の設置としました。


新築外構工事    
可児市・S様邸


新築外構 可児市中建設 外構工事中建設 新築外構工事

中建設 感想

敷地が広い為、駐車場は砕石敷きとしました。

一部カーポート(間口5400 奥行5700)を設置し、その場所にはコンクリートを打ちました。

家の表側にはH=1200の目隠しフェンスを巡らせ、隣地外周部にはH=800のメッシュフェンスにしました。

家の南側にあたる庭にはデッキを設置し、エントランス横には人工芝を張りました。

そして、家周りは防草シートを張り、砂利を敷きました。


庭拡張    
可児市・O様邸

ご要望

新しく、フェンスに変えてほしい


庭拡張 可児市中建設 可児市中建設 外構工事中建設 外構工事

中建設 感想

今まで2段2種類の生垣だったところを、伐採することになりました。

法面(のりめん)部分の伐採から始まり、伐根。かわりにブロック・フェンスを設置しました。

広くなったスペースには、玄関側から一輪車などで運搬した盛土をし、庭を拡張することができました。


外構工事    
美濃加茂市・M様邸

ご要望

生垣の剪定・庭の芝刈りが大変


外構工事 美濃加茂市中建設 中建設 外構工事中建設 美濃加茂市中建設 外構工事中建設 美濃加茂市中建設 外構中建設 外構工事

中建設 感想

生垣の剪定や庭の芝刈りが大変だというお悩みをいただきました。そこでまず、生垣をなくしブロックを1段積み、フェンス(H=1200)を設置しました。このフェンスの高さは、従来の生垣の高さと同じになります。

庭の芝部分は防草シートを張り砂利(白川砂利)を敷き詰めました。また庭には、一部、平板ブロックも設置しました。この場所にテーブル、椅子などを置かれるということです。そして、そこに行くまでのアクセントとして、洗い出しコンクリートを敷きました。


外構工事    
可児市・S様邸

ご要望

古くなったブロック塀をなんとかしてほしい


外構工事 可児市中建設 中建設 外構工事中建設 可児市中建設 外構工事中建設 可児市中建設 外構

中建設 感想

道路に面した、古くなったブロック塀の撤去をしました。その際に、目隠しとしてフェンスを設置しました。

また、庭木の撤去をし、庭の雑草が生えないように、コンクリートを打ち、ところによっては砂利を敷きました。

そして、庭に犬を放したいということでしたので、ペットガード用のアコーディオン門扉を設置しました。これで安心して犬を遊ばせられますね。


※ その他の 「外構工事実例」 はこちらで確認することができます ※